ボート免許
もやい結び【2】

まずはロープをビットにかけてから、先端側のロープを右手に、根元側のロープ左手にしっかり持ちます。

次に、右手に持ったロープの先端を根元側のロープの上で交差し、いったん手を離します。

できた輪の中に右手を入れ、

ロープの先端をつかんで右側に引き出しましょう。

ここで根元側のロープを左手で押すようにゆるめ、同時に右手の先端側のロープを軽く持ち上げる感じで手前に引きます。そのまま引き続けると、先端側のロープが、根元側のロープにできた輪の中に通った状態になります。

先端側のロープを右手で持ち、根元側ロープの下をかわしたら、再度、上から輪の中に通します。

先端側のロープを、輪の中に完全に引き込んだら、

右手でロープの輪の部分とロープの先端を持ち、根元側ロープの先端を持ち、根元側ロープを手前に引き締めて完成です。